湖西線オリジナルデザインエコバッグ
鉄道を活かした湖西地域振興協議会がJR湖西線マキノ駅でICOCAに5000円以上チャージすると湖西線オリジナルデザインエコバッグが貰えるキャンペーンをやっていたので3月2日に18きっぷを使って行ってきた。
旅程
受け取りはマキノ駅の観光案内窓口だが、開いてるのは9:00〜17:00に対してマキノ駅の京都方面の電車は9:00に出たあと9:50まで来ないので、朝早く来ても50分近く待たされることになる。そのため、到着が9時過ぎになるように乗り継ぎを組んだ。
| 7:23 | 甲南山手発 | 
| ↓ | 普通 四條畷行き | 
| 7:25 | 芦屋着 | 
| 7:28 | 芦屋発 | 
| ↓ | 新快速 湖西線経由敦賀行き | 
| 9:26 | マキノ着 | 
| 9:50 | マキノ発 | 
| ↓ | 新快速 姫路行き | 
| 12:32 | 姫路着 | 
| 14:12 | 姫路発 | 
| ↓ | 新快速 湖西線経由敦賀行き | 
| 14:35 | 明石着 | 
| 15:20 | 明石発 | 
| ↓ | 新快速 長浜行き | 
| 15:36 | 三ノ宮着 | 
| 15:43 | 三ノ宮発 | 
| ↓ | 普通 京都行き | 
| 15:54 | 摂津本山着 | 
芦屋駅で乗った新快速は前の4両(12〜9号車)は湖西線経由敦賀行きで後ろの8両(8〜1号車)は米原行きである。京都駅で分割して先に前の4両だけ出発するので、湖西線を使いたいのに乗る車両を間違えた場合はそれまでに移動しないといけない。…ように見えて実際は前の4両が次の山科駅で後ろの8両の待ち合わせをするので、山科駅で乗り換えた方が時間に余裕がある上に移動距離も短くなる(1敗)
エコバッグ
ICOCAに5000円チャージして領収書を見せてエコバッグを受け取った(写真右下)。

姫路城
せっかく18きっぷを使っているのでそのまま姫路まで行き、DQウォークの「この城わが旅! 日本100名城®キャンペーン」も消化することにした。


ついでに時間帯などが合わずに食べる機会がなかったえきそばも食べた(写真はチーズトマトえきそば)。

明石城跡
最後に明石城跡に登城した。兵庫県には100名城に選定されている城が5城あってその全てがDQウォークのキャンペーンの対象になっている上、3城は最寄り駅に新快速が停車するので嬉しい。


終わりに
久々に遠出したので初めてデレスポで各地の写真を撮ることになったが、各種操作を行うためにはVRの時のように本体を傾ける必要があったり写真撮影もスクリーンショットなので片手ではできなかったりと不満点が多かった。
デレステのAR機能は操作方法も分かりやすかったのにデレスポに一本化してこの有り様なのは流石に改善の要望出したくなるなと思っていたら、3月4日の15時に改善された。とても嬉しいけど、あと60時間早かったらもっと嬉しかった。
2022年3月4日